好きなものを語るときの熱量

昨年度から、栗東のさきらで子供たちを対象にしたコンサート制作講座の講師をしています。今年も8月にスタートし、既に2回の講座が終わりました。この講座は、やりたい企画を子供たちに考えてもらうところから始まります。そして、どんな突拍子もないアイデアでも、できる限り実現してあげたいと思っています。講座としては「今年はピアノコンサートをやります」と言ってしまってもいいわけなんですが、なぜ裏で苦労してまで子供たちの妄想を実現したいと思っているのか。その答えはシンプルなものです。「自分が心から面白いと思えるものじゃないと、心からおすすめしたいという気持ちが起こらないから」です。

なぜ僕がそう思っているのか。それは、あるピアニストとの何気ない会話が元になっています。その時は新しいコンサートの企画を考えていたんですが、ふとしたことから京都の「ギア」の話題になりました。ギアは小さな専用劇場で連日公演を行っている、言葉を使わないパフォーマンスショーです。彼女はギアが大好きらしく、全く知識がなかった僕に「ダンスとかジャグリングとかマジックとか色んな人が出てくるんです!」「最初はロボットだったのが雷に打たれて(←うろ覚え)人間になっていくんです!(←うろ覚え)」「いつも予約でいっぱいでチケットがなかなか取れないんです!」「一度見てもらいたいです!」「行きましょう!」とものすごく熱く語ってくれるわけです。実際、面白そうだなと興味もわきました(僕の説明はうろ覚えで全然役に立ってませんが)。

と同時に、ギアのことを熱く語る彼女の姿が、とても強く印象に残りました。例えば、自分が出演するピアノのコンサートを、彼女は同じぐらいの熱量で宣伝できるのかなぁって思ったんです。もしもクラシックのコンサートでも、ギアと同じぐらい前のめりに説明できたら、きっと楽しいだろうなぁって。ピアニストがクラシック以外のものを熱心に薦めていたから、余計に印象的だったんでしょう。

それ以来、僕の中ではギアが密かな基準になっています。「ギアと同じぐらい熱くおすすめできる企画になってるだろうか」って。だから、さきらでコンサートを作る子供たちにも、自分が本当に楽しいと思えるコンサートを、本気の熱量でお友だちや家族に伝えてほしいなと思っています。