ソプラノサックス奏者、Sumikaさんの1stミニアルバム「音ノ辞書」が届きました。クラウドファンディングのリターンとして発売前に受け取りましたが、オンラインショップでの発売は11月15日からになります。
Sumikaさんは現在フランスの音楽院に留学されているサックス奏者です。音楽院の仲間と結成したサックス四重奏のメンバーとして数々のコンクールに優勝するなど、クラシック界での実力は証明されていますが、彼女のユニークな活動はYoutubeにあります。フランスに渡ったのを期に、人気アニメやゲームの音楽などをサックスで演奏した動画をYoutubeに公開しはじめたところ、クオリティの高い演奏とこだわりのミュージックビデオが話題になり、2019年11月現在で登録者数は4万人近く、総再生回数440万回以上という人気チャンネルになっています。
今回のアルバム制作にあたってクラウドファンディングを実施したところ、85万円を超える資金を集められました。10万円単位の高額リターンを設定していなかったにも関わらずです。目標金額は7万円という謙虚な数字だったので、達成率は実に1227%になりました。まさに全国のSumikaファンにとって待望のCD発売なのです。
収録曲は全てかしわ丸餅さんの作品です。かしわ丸餅さんは、インターネットを活動の場として、自作のピアノ作品の音源を発表されているクリエーターです。委嘱新作の「霜と月」以外は過去にピアノソロとして発表されていた楽曲で、かしわ丸餅さんが今回のために、ソプラノサックスとピアノ用に編曲されています。ほぼ原曲の雰囲気をそのまま残して編曲されていますが、「八重桜」と「夏の終わり」はソプラノサックスに合わせてキーを上げているので、原曲とはまた違った新しい発見があることでしょう。
収録された8曲は、日本の季節が順に移り変わっていくように並べられています。1曲目の「片時雨」はもともと秋の雨をイメージして作られたそうですが、俳句では冬の季語にあたります。もしかすると季節感のないオーブニング曲として使われたのかもしれませんが、2曲目「八重桜」の前に置かれていることで、春を待つ雪解けのイメージも湧いてくる曲だなと感じました。
個人的にはどの曲も、景色そのものを描写したというより、その景色から感じられる心情を描いたように受け止めました。でも原曲のピアノソロを聴いてから改めて聴いてみると、その印象はソプラノサックスが入ったからかもしれないと思いました。Sumikaさんの息吹が注がれることで、あくまでさりげなくではあるけど、より人の気配が感じられるのです。リスナーはそこに自分の感情を重ねることができます。
アルバム全体は、グラデーションのようにゆっくりと移り変わっていきます。ひとつひとつの季節や景色を意識せずに、ただ流れてくる音に身を任せて、その中から今の自分にぴったりの感情を見つけていくという聴き方もできるなと感じました。「音ノ辞書」というタイトル通り、このアルバムはひとりひとりの心の状態を教えてくれる辞書なのです。
Sumikaさんはソプラノサックスの魅力を伝えるためにCDを作ったと言います。でも幸か不幸か、純粋に音楽に浸っている間は、リスナーは楽器のことをほとんど意識しないかもしれません。きっと後から気づくことでしょう。これ、ソプラノサックスなんだ。なんて素敵な楽器なんだろう!って。そして、ソプラノサックスの中でもSumikaさんの音は特別なんだということに気づくのは、もう少し後になるかもしれません。それはSumikaさんにとって残念なことでしょうか?その心境は本人にしかわかりませんが、音楽にとって最高に幸せなアルバムであることは間違いありません。
オンラインショップはこちら。