【クラウドファンディング27日目】演奏は人の営みである

かつて僕は、自分の演奏を聴いてもらうことと、自分がいいと思った演奏を人に薦めることとでは、モチベーションが同じだということに気づいて、自分で演奏することを辞めました。そんな僕に、CDショップはまさにピッタリの職場でした。僕は今でもCDショップのバイヤーという仕事をしていたことに誇りを持っています。でもそんなCDショップにも、ちょっとした不満もありました。例えば「仔犬のワルツください、演奏は誰でもいいので」みたいなケース。そのCDで演奏している人が、生きている人なのかもう死んでいるのか、男か女かも知らずに買われることも多々あるということ。作曲家に比べて演奏家の存在が薄いということに、少しずつ違和感を覚えていました。

僕が働いていた梅田のJEUGIAは店内にピアノが常設されたステージがあり、プロアマ問わず色んな人が演奏をしていました。その様子を連日見ているうちに、また別の違和感も湧いてきました。過去の超一流の演奏ばかりが並ぶCDショップの店内で、演奏レベルでは敵うはずがないそこそこの人たちが弾いているのを、みんな笑顔で聴いている。これって一体どういうことなんだろう?って。そこで僕がたどり着いた答えは「演奏は人の営みである」ということでした。どんな演奏をしたかも重要だけど、誰が演奏しているのかが大事なんだと。僕はもっと演奏家にフォーカスした仕事をしたいと思うようになり、10年前に大阪音大の演奏派遣の事務所に転職しました。

クラシックの音楽美学が世界共通のものだとして、誰もが目指している頂点を世界一流と呼ぶのならば、僕が今作っている音源のホルンはもちろん三流以下です。それでもクラウドファンディングでご支援してくださったり、「買います!」と言ってくださったりするのは何故なのか?あと3日だけ僕の営みを語りたいと思います。